看護師のおとも(@99emergencycall)さんの「東京マラソン」に関する投稿が話題になっています。
(アカウント名に含まれる環境依存文字・絵文字は反映されない場合もあります)
東京マラソンってAED隊がそんなにスタンバイしていたんですね。
この投稿には称讃の声が寄せられました。
そもそもそんなに人を救うことができるAEDはとても優秀ですね。
一方で、異性が倒れていると躊躇してしまうという人が多いようで……
実際にマラソンに関わったことのある人からはこのような声も。
また、投稿者さんから次のような注意喚起がされていました。
①運動不足は万病の元なので、適度な運動をすることは大事です。
②心停止はいつでもどこでも起こりうることであり、若くて元気であっても倒れるときは倒れます。
③AEDは音声ガイダンスやイラストがあるため、誰でも扱うことができます。
④すぐに発見して対応することが重要で、医療者どうこうは関係なく、近くの人の早期発見・早期対応によって救われます。
⑤誰でもできることだからこそ、必要になるときに備えて多くの人がトレーニングをすることが望ましいです。
ぜひこちらの記事も見てみてください→https://www3.nhk.or.jp/news/special/miraiswitch/article/article1/