『るろうに剣心』誰もが一度は試した技…!! 左之助の「二重の極み」ってどうやるの?

コラム

citrus 二階堂銀河

 

全5部作の実写映画化で話題になった人気漫画『るろうに剣心―明治剣客浪漫譚―』。主人公・剣心の仲間である左之助の必殺技「二重の極み」は、カッコいい拳打の大技です。今回は左之助が「二重の極み」を習得するまでの経緯と、そのやり方を振り返っていきます。

 

 

■左之助の必殺技「二重の極み」――京都への旅路で習得

相楽左之助は、志々雄真実討伐に向けて単身で京都へ発った緋村剣心を追って、東海道を西に進みます。その道中で修行に励み習得したのが「二重の極み」という技。それ以降、左之助の必殺技として作中では何度も披露されますよね。そして『るろ剣』ファンなら、読んでいて一度は“自分も使えるのでは…”と試したことがあるんじゃないでしょうか。

本記事では、左之助が「二重の極み」を習得するまでの経緯とともに、そのやり方を改めて振り返っていきたいと思います。

 

 

■東海道中で破戒僧・安慈に出会い「二重の極み」を教わる

さて、身一つで京都を目指す旅の途中、左之助はどう修行したらいいかわからず途方に暮れていました。そのときに出会ったのが、志々雄の右腕である十本刀の一人・安慈。そのとき左之助は安慈が敵方とは知りません。安慈もまた、左之助が自軍を脅かす敵とは知らず、左之助の心意気を買って自らの技を伝授します。

安慈が編み出した「二重の極み」とは、拳打などで与える衝撃を対象に無駄なく完全に伝える破壊の極意。そのやり方は、まず指の第一関節と第二関節を折り曲げ、付け根の関節は伸ばした状態で、その曲げた指の側面で打ちます。そして、当たった瞬間に指の付け根の関節も折って、通常の握りこぶしの形で素早く二撃目を加えるというもの。

一撃目から、刹那(75分の1秒)のタイミングで二撃目を打ち込むことで、物体の抵抗をなくして二撃目の衝撃を完全に対象に伝えることができるのです。

左之助は安慈から教わったアドバイスをもとに奮闘しますが、拳打がただの二連撃になってしまい、なかなか習得することができません。安慈から「一か月で習得できなければ死んでもらう」と言われ、「一週間で習得してやる」と啖呵を切ってしまった手前、もうあとに引くことができない左之助は……。

 

 

■今は亡き赤報隊・相楽隊長が登場し、決意と覚悟を後押し

――そして来たる6日目。期限まで残り1日となり、左之助は体力の限界に。意識がもうろうとするなか、左之助が少年時代に慕っていた赤報隊・相楽隊長が現れます。しかし相楽隊長はとっくの昔に処刑されており、その姿をよく見ると足がありません。

夢か幻か亡霊か…相楽隊長は左之助に「よくやった もう休め」と労いの声をかけます。しかし左之助は「その命令 聞くわけにはいきません」とつっぱねます。

左之助としては、かつて慕った隊長が無実の罪を着せられ処刑されたという無念と悔しい想いを、もう二度と繰り返したくなかったのです。

「だから俺は今こそ強くならなきゃならねェ」、そう言って相楽隊長にお礼を告げると、相楽隊長は優しくほほ笑み、消えていきます。

腹をくくり決意を固めた左之助は、その晩に見事「二重の極み」を習得したのでした。