実は英語圏でフリック入力は、ほぼ使われない そこで、フリック入力を「〇〇」と言い換えるとアメリカ人にウケた!
話題

SNSで盛り上がった選りすぐりのネタを紹介するcitrus。
山口慶明で何とか生きてる (@girlmeetsNG)さんの投稿が話題になっています。
(アカウント名に含まれる環境依存文字・絵文字は反映されない場合もあります)
フリック入力は英語圏ではほぼ使われないので、アメリカ人に「これがNinja typingだ」と言ってフリック入力をやって見せるとウケます。
— 山口慶明で何とか生きてる (@girlmeetsNG) December 25, 2022
Ninja typing!!!
なんだか強そうだしかっこいい響きですね!
確かに、フリック入力って英語圏ではあまり使われてないのかも……?
キーボード入力をしてる人が多い気がします!
私もフリック派ですが、日本人でも分かれますよね~!
"Ninja typing" この表現方法、流行るかもしれないですよ(笑)
citrus 編集部
citrus(シトラス)は各界の専門家が監修する「SNS配信型ウェブメディア」。「カジュアルに知性をアップデート」をコンセプトに、単なる一次ニュースではない、専門家ならでは視点・解釈をプラスした有益で信頼感の...
citrus 編集部のプロフィール&記事一覧