YouTuberとライターの生き残り方を考える

コラム

 

前にもここcitrusにアップしたコラムで触れたことがあるが──昨今、幾人ものYouTuberが、自身の動画やSNSで「収益激減」を自虐的に嘆くケースが増えている。

 

たとえば、『スポニチAnnex』によると、登録者数789万人の超人気YouTuber『フィッシャーズ』は、自身のチャンネルでメンバーの一人が胃潰瘍になってしまったと報告している……らしい。同グループのリーダーであるシルクロードさんは、その胃潰瘍になった(激辛ラーメン好きだという)メンバーが「辛いもん食って、なおかつ他を食べないからだよ」と、前置きしつつも、

 

「俺らは別にそうではないと思ってるけど、ちまたでは『YouTubeの再生回数が……』『収益が落ちてきた』とか、いろいろあるじゃん? やっぱり、そういうのが耳に入ると多少なりとも考えることはある」

 

「『だからYouTuberやめよう』じゃなくて『作戦考えよう』とか。そこで、いろいろストレスがかかってきたんだろうね」

 

……と、暗に「(多くの)YouTuberに押し寄せつつある去年あたりからの劣勢的な状況」による “ストレス” を、要因の一つとして匂わせていた。そして、本記事下にあったヤフコメ欄には、以下のような指摘がなされていた。

 

(YouTube)一本やりで食べていくのは、やはり厳しいのではないか?

 

テレビの芸能以上に、ネットのサービスはプラットフォームでの不確定要素が大きい。(YouTuberは)競合が増えてきているうえに、Googleに依存しているかたちになるのだから、体系を変えますと言われても文句は言えない。

 

だから、結局は(YouTube)を「+α」で頑張っている人や「サブ」でやっている人のほうがダメージは少ないと思う。

 

なるほど~たしかにそうかもしれないな……などと、能天気に納得もしつつ、他の一連のコメントに目を通していたら……ふと、こんな想いが頭をよぎった。

 

「もしかすると、我々ライターとYouTuberは、けっこう似た者同士なんじゃないか!?」

 

……と。「どのへんが?」と問われれば──我々ライター……いや、文筆業者は原則として、

 

「文章さえ書けたら、誰だって明日からなれる」

 

……という事実が……である。いっぽうのYouTuberも同様、

 

「スマホを普通にいじれるレベルの知識さえあれば、誰だって明日からなれる」

 

そりゃあ、ソレでそこそこのお金を稼いだり、ギョーカイ内でいっぱしの地位を獲得するには、相応のテクニックやノウハウや工夫や裏技……さらには、なんらかのコミュニティや派閥への所属……みたいなものも必要となるだろう。しかし、「売れる・売れない」を抜きにすれば、ほぼ万人がネット上に自身の “作品” を流通すること自体は、比較的簡単だったりする。

 

一応お断りしておくが、私はライターやYouTuberが「誰だって明日からなれる職業だから」といって、これらをワンランク、ツーランク……と、低い地位に見立てているわけでは決してない。逆の見方をすれば「誰だって明日からなれる仕事」であるがゆえ、

 

「どんな業種にも活かすことができる」

 

……というメリットがあるのだ。たとえば、ライターとして培ってきた文章力は、小説やシナリオ……ほか、同業種への応用はもちろんのこと、仮にITや医療……など、まったくの異業種に就いた場合でも、企画書やPR用の告知ツールの作成とかに必ず役立つ。YouTuberとして培った動画編集力も、そこらへんは同様であろう。

 

だからこそ、ライターもYouTuberも、あくまで “本業” を「+α」と捉え、あるいは「副業」とまで割り切り……常に意地汚く、なにかゼニになりそうな異分野と無理やりコラボできるよう、アンテナをビンビンに張り続けるべきなのではなかろうか。

こちらの記事もおすすめ!
生理は風邪じゃないんだけどな~(笑)彼氏の愛溢れる差し入れにツイ民ほっこり「きちんと鉄分も考えてくれてる!」「うどんがジワジワきますw」

生理は風邪じゃないんだけどな~(笑)彼氏の愛溢れる差し入れにツイ民ほっこり「きちんと鉄分も考えてくれてる!」「うどんがジワジワきますw」

ページトップ