【雑学クイズ】日本の8時間労働のルーツはどこでしょう?

その他

citrus 編集部

 

■気になる解答は…

 

 

 

答えは……「①神戸」でした!

 

 

■解説

 

日本で最初に8時間労働制を導入したのは、川崎造船所(現川崎重工業)兵庫工場。1919年に労働争議が起こった際、初代社長が当時欧米で採用され始めていた8時間労働制を導入し、争議を収束させました。

 

ちなみに、造船所のあった神戸ハーバーランドには「8時間労働発祥之地」の碑が立っています。

 

 

こちらの問題は、『大人の教養 博識雑学2000』を参考に出題しています。

 

 

 

書籍では他にも、文化・社会・サイエンス・地理・歴史・ワールド・芸術・生活・スポーツなどなど……幅広いジャンルから思わず誰かに話したくなる「雑学ウンチク」を2000本、一挙収録しています!


文系理系ではくくれない、最強の「大人の教養」を得たい方にはおすすめですよ! 興味のある方はぜひチェックしてみてくださいね♪

こちらの記事もおすすめ!
【なぞなぞ】行くと胃がただれる広い場所、どーこだ?(第34問)

【なぞなぞ】行くと胃がただれる広い場所、どーこだ?(第34問)

ページトップ