【雑学クイズ】秋葉原はもともと何と呼ばれていたでしょう?

その他

citrus 編集部

 

■気になる解答は…

 

 

 

答えは……「②あきばっぱら」でした!

 

 

■解説

 

秋葉原には1869年の大火災のあと、火除けの神様を祀る「秋葉神社」が建てられました。その敷地は火災時の緩衝地帯で空き地として「秋葉の原っぱ」=「あきばっぱら・あきばがはら」と呼ばれるようになります。明治中期に秋葉神社は移転されましたが、秋葉原の名は国鉄の駅名として残ったのです。

 

 

こちらの問題は、『大人の教養 博識雑学2000』を参考に出題しています。

 

 

 

書籍では他にも、文化・社会・サイエンス・地理・歴史・ワールド・芸術・生活・スポーツなどなど……幅広いジャンルから思わず誰かに話したくなる「雑学ウンチク」を2000本、一挙収録しています!


文系理系ではくくれない、最強の「大人の教養」を得たい方にはおすすめですよ! 興味のある方はぜひチェックしてみてくださいね♪

こちらの記事もおすすめ!
【雑学クイズ】美人でなくても「美人」認定してくれる町はどこでしょう?

【雑学クイズ】美人でなくても「美人」認定してくれる町はどこでしょう?

ページトップ