【雑学クイズ】ペルー南部の町のクリスマスのお祭りで、仲直りの証として行われるのは?

その他

citrus 編集部

 

■気になる解答は…

 

 

 

答えは……「①殴り合い」でした!

 

 

■解説

 

ペルー南部のクスコ州にある町・サントトマスでは、毎年クリスマスに殴り合いのケンカをする「タカナクイ」というお祭りが行われます。その目的は、普段いがみ合っている人たちがわだかまりを解消し、穏やかな気持ちで新年を迎えることにあるのだとか。ケンカ相手に選ぶのは身分の上下を問わず、実際にトラブル関係にある人に限られ、ハグに始まりハグに終わるのが習慣だそうです。

 

 

こちらの問題は、『大人の教養 博識雑学2000』を参考に出題しています。

 

 

 

書籍では他にも、文化・社会・サイエンス・地理・歴史・ワールド・芸術・生活・スポーツなどなど……幅広いジャンルから思わず誰かに話したくなる「雑学ウンチク」を2000本、一挙収録しています!


文系理系ではくくれない、最強の「大人の教養」を得たい方にはおすすめですよ! 興味のある方はぜひチェックしてみてくださいね♪

こちらの記事もおすすめ!
【対義語クイズ】「believe(信じる)」の対義語は何でしょう?(第309問)

【対義語クイズ】「believe(信じる)」の対義語は何でしょう?(第309問)

ページトップ