関西では常識?! 家庭用ホットプレートのガンコ汚れを一瞬で落とす方法がコレだ!
コラム

お正月は終わりましたが、冬は家族で食卓を囲む機会も多いと思います。今回は、家庭のホットプレートで焼肉を楽しんだ後のカンタンお片付け法についてご紹介します!
焼肉後のホットプレート洗いが億劫な奥さん!父がメーカーさんから教えてもらったティッシュと水だけで汚れを落とす方法を試して下さい!
— (@RAStyle85) 2020年1月4日
我が家は昔からこれです。 pic.twitter.com/ubF6JU9tXu
こちらはRASTER(@RAStyle85)さんのツイート。カンタンに汚れが落ちているのが動画で確認できます。この画期的な方法にツイッター民は……
こりゃいいわ https://t.co/787q7j4Leq
— 高畑 善行 (@takahata) 2020年1月7日
マジかいな・・・ https://t.co/12VQGd407z
— 登録完了 (@lovecall789321) 2020年1月6日
と驚きを隠せない様子。
しかし、粉ものの多い関西では、一般的な方法でもあるようです。
これ関西では常識です。
— (@sera_sera_888) 2020年1月6日
他所から失礼します。
— 片付無理@眠りが浅くて眠い (@katatu70) 2020年1月6日
実家でお好み焼きを連続して焼く時はこれでした!
利にかなった方法だと知れて嬉しかったです!
さらにツイ主であるRASTER(@RAStyle85)さんからはこのような補足情報も…。
ちょっと伸び始めたので補足を。
— (@RAStyle85) 2020年1月6日
・鉄板は熱いまんまで湯気が出るくらい
・ティッシュ全体が濡れるくらいの水量
・気になる方は改めて洗剤洗いで
・フライパンとかにも応用可能
このクソ寒い時期に少しでも皆様の水回り作業が楽になりますように。
みなさんもぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか?
こちらの記事もおすすめ!