「その園の環境が悪いだけ」片親の子どもは保育園で肩身が狭いという意見への鋭い反論に共感の声が殺到!
厚生労働省主導の人口動態調査によると、今や三組に一組の夫婦が離婚するとされている日本。
ひとり親でお子さんを育てている方も少なくないのではないでしょうか?
そんななか、さくらつばめ@浮浪人 (@oenkan2525)さんのあるツイートが話題になっています。
「最近では簡単に離婚するけど、片親の子どもが園でどれだけ肩身の狭い思いをしているか知っていますか?」などという男性保育士のTWを見かけたが、もしも「親が離婚している」という理由だけで園児が肩身の狭い思いをしているのであれば、その園の環境が悪いだけだと私は思う。
— ??さくらつばめ@浮浪人?? (@oenkan2525) 2020年2月26日
このツイートに、共感の声が多数集まりました。
片親の子どもが肩身の狭い思い…
— みきまうす☆ (@MikiMouse97) 2020年2月28日
父の日・母の日の時にどういう風にクラスでお話をするか、保育者側は、主任や園長と検討したり、大変さはあります。
でも、子ども本人が肩身の狭い思いをしないように気をつけるべきで、それを離婚した親の責任にするのはちょっと。
保育園の時に名字が変わった子が居たんですが、俺も含めて園児が「なんでーなんでー」ってなったんですが、保育士の先生が「変わったね、変身だね、格好いいね!」って言って皆納得したので結構何とかなると思います。
— ポテチジャンキー@ダイエット中89 (@0hb38t6118v2x3y) 2020年2月27日
片親ってそんな肩身狭かったかな?
— さほ (@XcFlJ35sxwjOaXA) 2020年2月26日
結構、普通にたくさんいて、結構普通でしたけどね。
と言うか、親同士はあの家は片親だから…とか考える余裕ないくらい
送って!仕事!迎えに行って!晩ごはん!寝て!て生活でしたけどね(笑)
園とのカカワリデ肩身が狭いならやっぱりそれは園の問題ですよね。
肩身が狭いのは「父の日なのでお父さんの絵を描きましょう♪」とかやるからでしょ。
— Kana (@Kana74369358) 2020年2月27日
単にその園の配慮が足りないだけ。
大人が配慮すべきです‼️
うちの子が通っていた園では、離婚はいなかったけど死別のお宅があったので、配慮していました。
一方、園だけではどうしようもない、という意見も。
田舎は未だにありますよ。親同士や、祖父母同士が友達やご近所で近くの保育園、幼稚園~になるので、園側が何も喋らなくても自ずと情報は漏れます。保育園の先生も、市役所職員も知り合い、同級生、友達、なんなら親の同僚…。ですから…
— なんちゃって電気屋さん。10年目(成理須) (@nariiiiiiiis721) 2020年2月27日
園というか環境が悪いというか、片親の少ない地域はその保護者も割と不寛容ですね。
— 紅茶人形?? (@teadool) 2020年2月27日
【親が運動会に来てお昼を一緒に食べるのが当たり前じゃない子】が多いと運動会のお昼は児童だけで食べていました。
少数派は奇異の目で見られ、家庭で園で話題にされ児童がソレを覚え当事者にいく事もあります。
「安易に」離婚する人なんてほとんどいないはず……。ましてや、子供に罪はありません。
子供たちが楽しく過ごせるよう、周りの人々や園が配慮してあげられると良いですよね。