禁断の味を知ってしまった?桜をくわえて蜜を吸うスズメの姿が春らしくて癒される人続出「なにこれ可愛い」「初めて知った」
中野さとる(@aerial2009)さんの、スズメと桜の関係についてのツイートが話題を呼んでいます。
スズメの盗蜜は半世紀以前には見られなかったそうです。
突然桜の味を知ってしまって一気に広まったんだすね。#雀 #スズメ #すずめ #sparrow #鳥 #小鳥 #野鳥 #bird #桜 #さくら pic.twitter.com/VHtJB5jYAE
— 中野さとる (@aerial2009) 2020年4月7日
禁断の味を知ってしまったのかな……?
桜の蜜を味わう可愛らしいスズメの姿に、癒される人続出しました。
なにこれ可愛い
— のり眉犬 (@itigodihuku_kai) 2020年4月8日
お花を持ってるみたいで可愛いさすさすしたい。
— もも ももも (@2j2twWJitrcwKUV) 2020年4月8日
知らなかった‼️桜の下寝転がってるとすずめが止まって花びらを根っこから噛み切り、
ハラハラと回転しながら落ちてきます。すずめが
いたずらしてるとばかり思って見ていました。蜜とってたんですね‼️
— sonnoji (@Shinnoji123) 2020年4月8日
桜が花びらとして散るんじゃなくて、
花ごとポトッて落ちてるのって、これなんですか?
スズメの盗蜜。初めて知った。
— けいたろう@旅するグルメライター (@ktaro1977) 2020年4月8日
一番初めにやったスズメは、
凄いですね!
— やまと☆未来を創る (@IhS37hCSHUlFvUI) 2020年4月7日
悪いことをしているような「盗蜜」という言い方には、このような理由があるようです。
盗蜜と言う言葉はあまりよくないと思うなぁ。自然のものを摂取してるだけなのに
— ゆるふわ室長 (@hayatarosan) 2020年4月8日
蜜蜂は採蜜。スズメは盗蜜。なぜなのか。
— 散歩者 (@etorannzelove) 2020年4月7日
受粉を手伝っているか否かの違いです。
ミツバチやメジロなどは花をちぎらず蜜を摂取することで蜜をもらう代わりに花粉を媒介しているのです。それによって実や種が出来るのです。
スズメは根本からちぎってしまい花をダメにし花粉の送粉をしてないので盗蜜行為といいます。
— ノース (@norse_826) 2020年4月7日
桜「せめて正面から吸えや、花粉つけれねーだろ!」
花にとって蜜は花粉を運ぶこと(送粉)の対価として用意してるものです
なので中には蜜だけ盗って花粉を運ばない連中も、蜜を用意せずにおびき寄せてむりやり運ばせる花もあったりします
— White Seal@マグナⅡアニマつらい (@whiteseal255) 2020年4月7日
江戸時代の記録にも残っていた……!?
ちょっと待て……‼︎‼︎地球の日本では江戸時代中期の画家、三熊花顛(1730~1794)という地球人の「桜花小禽図」にもスズメがヤマザクラをつつく光景が描かれていることから、少なくともその頃から始まった可能性もあるという記述もある……(唐沢 1991)
— 悟空のおこぼれを拾うベジータ (@gokuunookobore) 2020年4月8日
本当はダメなのについ蜜を吸っちゃうスズメ、可愛らしいですね。