「子どもが障害のある方について質問してきたら…」全国のお父さん、お母さんへのお願いに反響が集まる
ことり(@kotorisantan)さんの投稿が話題になっています。
全国のお父さん、お母さんにお願いです。。
— ことり (@kotorisantan) July 18, 2020
障害者、福祉用具などをみかけた子が障害に興味をもったら興味を反らさないであげてください。白杖、車椅子、手話、点字、補聴器、人工内耳、歩行器、松葉杖…みてはいけないものなんて1つも無いのです。むしろ興味を反らされるほうが悲しい??
実際に子どもから質問されて、どう答えたらよいのか悩んでいたという人が多くいました。
はじめまして。もし宜しければ教えて頂きたいのですが、もし障害のある方を見て、子どもに「あの人はどうしたの?」と聞かれた場合、「体に不自由なところがあるんだよ」と答えても、ご本人の気に触ることはないでしょうか?どう対応して良いものか、悩む時があります。
— おにっこ (@1083265479k) July 18, 2020
障害者やその家族にとっては、周りの人に正しく理解してもらうことが嬉しいようです。
はじめまして。
— ことり (@kotorisantan) July 18, 2020
気に障る事なんてありませんよ。むしろ、きちんと正しく理解してくれたほうが嬉しいです。
車椅子のきょうだいがいますが、小さいときは人に見られるのが嫌でした。それを正直に母に言ったら「お母さんは嬉しいよ、だって見てもらったら知ってもらえるでしょう」と言われ、ずっと私の糧になっています。子どもは興味を持つのが自然ですよね。それに応えてあげたいです。
— かぺりーと (@caplit84029795) July 18, 2020
実際に、子どもに教えたところ、子どもが障害者の方を気に掛けるようになったという声も……。
私もそう思う派で、聞かれたらはっきり答えてます。ただ、ご本人はどう思ってるんだろうと懸念してたのでこのツイートみて安心しました。最近、6歳の娘は白杖使ってる人を見かけると、困ってないか、気にかけるようになりました。
— ともちん (@mirintarou2316) July 18, 2020
福祉用具が必要な生活になる可能性もあります。
自分やお子様が今は福祉用具不要でも何等かの事情でお世話になることがあるかもしれないし、家族や友人の誰かがその立場になることもありえます。
— 因幡白兎 (@arkemy) July 19, 2020
お子様に聞かれた時に知らなくて即答できなくとも「帰ったら一緒に調べてみようね」と次に繋げることはできるはず。「共に調べて学ぶ」こと、大事です♬
子どもが正しく理解できるよう、大人自身も学ぶことが大切ですね。