目処と目途 意味はどう違う?

コラム

citrus 編集部

 

■「目処」と「目途」実は違うその読み方

 

「○○の目処が立つ」「○○を目途に完成させる」など、普段の生活の中で使う機会の多い「めど」という言葉。この2語は、異なる漢字が使われていますが、意味の違いを説明できる人は意外と少ないのではないでしょうか。

 

 

実は、この2語には読み方の違いがあります。「目途」は正確には「もくと」と読みます。もともと和語として「目処」という言葉が先にあり、その後、和製漢語として作られた「目途(もくと)」が「めど」とも読まれるようになったと考えられているのです。

 

 

 

 

■異なる意味・用途

 

 

また、2つの言葉は少し異なる意味があるので確認しておきましょう。

 

 

め‐ど【目▽処/目途】

 

目指すところ。目当て。また、物事の見通し。「九月実施を―に細部を詰める」

 

出典:goo辞書 目処の意味

 

 

一方で、「目途(もくと)」の意味は下記とされています。

 

もく‐と【目途】

 

1 めあて。目的。

 

2 めど。「年内竣工を目途に工事を急ぐ」

 

出典:goo辞書 目途の意味

 

 

この2つの言葉は、目当てという意味は一致している一方で、それぞれに違った意味があることがわかります。

 

見通しがたっており、「~までに」といった意味合いが含まれている「目処」に対して、「目途」には目標を見定め「~を目指して」という意味合いが含まれているようです。

 

 

あまり意識されない使い分けですが、これらの知識を踏まえたうえで、今後は正しく使っていけるといいですね。

 

こちらの記事もおすすめ!
電車に飛び乗ってきた男性から早口で英語の質問が…3人がかりで何とか解決した後、男性の態度に思わずほっこり

電車に飛び乗ってきた男性から早口で英語の質問が…3人がかりで何とか解決した後、男性の態度に思わずほっこり

ページトップ