「怪しい人がきた」はむしろ安心?身内に詐欺に遭っていないか確かめる「正しい聞き方」に納得の声
ちこりの教室 (@chikoriroom)さんの投稿が話題になっています。
(アカウント名に含まれる環境依存文字・絵文字は反映されない場合もあります)
自分の身内が詐欺に合ってないか心配なとき「怪しい電話や訪問はなかった?」と尋ねるより「最近、親切にしてくださってる方いる?」と聞いた方がいいそうです。○○の営業の方がよく話し相手になってくれるとか枝を切ってくれた、というのは危険です。母に今度聞いてみよう。
— ちこりの教室 (@chikoriroom) 09:00 AM - 01 Jan 1970
この聞き方の大切な部分は、怪しまれるような詐欺師はもう詐欺師として低レベルということ。本当の詐欺師は心の隙に入り込むのが上手で、騙されてる本人は全く気付いていないどころか感謝さえしてることもよくあるそうです。
なので、怪しい人を聞くことは意味がないのです。
この前怪しい人が来たのよ
— ちこりの教室 (@chikoriroom) April 13, 2021
というのはむしろ安心していいかと思います。
また、親が納得して契約したものに文句をつけたり、営業の方や保険の外交員がすべて詐欺師だとも言っていません。
親切にして下さってる人の中にもしかしたら、下心があるのでは。と警戒感を持ちつつ、親の交遊関係をしっかりと把握しておくことが
— ちこりの教室 (@chikoriroom) April 13, 2021
大切かと思います。
長くなりましたが、核家族化が進んでお年寄りの独り暮らしも増えました。親御さんの人間関係の変化などに気付ける心の距離でいたいな。と思うところです。
— ちこりの教室 (@chikoriroom) April 13, 2021
なるほど。
確かに詐欺師らしい詐欺には警戒するけど、まさかあの人が!なパターンは自分では気づきにくいですね。
なるほど、祖母が最近怪しくなってきたので参考にさせていただきます
— だっちぃ (@Dattiy1101) April 13, 2021
なるほど、参考になります。試してみよう。
— Wong@Yokohama (@R_Wong_K) April 12, 2021
実際に、身内が詐欺の被害にあった事例が想像以上に多くて驚きました。
私の祖母は良い感じの男性に『心臓が治る機械』と言う凄い物を買わされそうになっていました。
— ちはる (@chiharucatneko) April 13, 2021
父が他界した後一人暮らしの母が「お父さんの仕事関係の方がよく様子を見に来てくれてうれしい」と言う。よくよく確かめたらマルチのサプリを毎回たんまり買わされていた。母は「健康にも心遣いしてくれて良い人だ」と言う。マルチ商法や宗教、人の弱みにつけ込む親切ぶりがひどいです。
— Kaz O (@MickeyRonchan) April 13, 2021
うちの祖母は何十年も保険屋のおばさんにカモにされてます。とても親切な方なのよと言いますがありえないぐらい高額の保険を組まされ何もわからない祖母は即契約。保険屋のおばさんも見た目70は超えてそうなので定年になって早く消えて欲しいです。
— ♡duffy♡ (@zumechan) April 13, 2021
数年前。PC扱えないため、大手証券のコンサルティング口座で営業が訪問して来ていた老親。
「すぐ飛んできますから」とか言って親切な担当、と聞いていたのだが……
「外貨建て保険(手数料7%)」押し売りされていた事を知り、慌てて駆けつけクーリングオフした。すぐ転勤で逃げ。企業姿勢、許せん。
— mameohn (@mameohn) April 13, 2021
うちの認知症の祖母のところにも、認知症になってから訪ねてくるようになったおばさん軍団がいて、祖母の宝石類があっという間になくなりました。。。
— みずぴょソ35w0d 2mbaby (@ayumizukavv) April 13, 2021
買ってしまったものはいろいろだけど、悲しい気持ちになりますね。
でも、優しくされたら思わず…っていうのは誰しも少しは共感してしまうのではないでしょうか。
分かる気がします。とくに、死にたいくらい気持ち弱ってる時に、市役所職員の対応とかで見下され小馬鹿にされ嫌な思いした後だったりすると笑顔ですばやく対応しよく質問しウンウン!と聞いてくれる人が、ちゃんとしている人のように思えてつい引き込まれ…でも、アレ?ってなって。って私でもあった
— もも子 (@momoko100) April 13, 2021
オレオレ詐欺のようにいかにも的な詐欺には引っかからない人も、同情系詐欺にはあっさりとかかる可能性も。
情に訴えて相手を操るプロですから、騙された相手は情にほだされて金や資産をあっさりと出してしまう危険性が。
たちが悪いのは騙されていても騙された相手をムキになって擁護するほど。
— asitafukukazeni (@asitafukukazeni) April 13, 2021
もちろん、優しい人がみんな悪い人ではなくて稀に下心がある悪い人もいるから、気を付け合っていきましょうね。