○○系の年長者たちは最凶最悪!?若者たちが話を合わせるのに苦労する年長者の特徴に共感の嵐
マライ・メントライン@職業はドイツ人(@marei_de_pon)さんの投稿が話題になっています。
(アカウント名に含まれる環境依存文字・絵文字は反映されない場合もあります)
ここしばらく、zoomとか含めて若い人と接する機会が増えていたのですが、彼らの「年長者に話を合わせる苦労」の中でも、
「ネットで真実を知った」系の年長者たちはどうも最凶最悪の相手らしい、という全体的な感触を得ました。
なるほど。
— マライ・メントライン@職業はドイツ人 (@marei_de_pon) 09:00 AM - 01 Jan 1970
わかります……こういう人いますよね。
実際に身の周りに「ネットで真実を知った系」の人がいるという声が多く寄せられました。
職場の先輩がまさに(笑)
雑談中、急に陰謀論が白熱されて困ったものです。
「あぁ、そうっすね・・・」とつまらなそうに返事すると比較的早く収まってくれます・・・ https://t.co/CjwCUHJumI
— ナムサン (@kendskenzc) April 13, 2021
うちの夫ですかね。ネットニュース見てるうちはまだ良かったのだけど、お気に入りYouTuberを見つけてしまってから、1日中それ見て、謎の嫌韓おじさんになって色んな陰謀論とか唱え始めて人の言うことに耳をかさなくなって韓国人も韓国も大嫌いとか言い出したんだよね。息子とドン引きしたもの。 https://t.co/p5CR2QeGBQ
— harumi (@harumi_fourcats) April 14, 2021
親がこれなので毎日つらいです https://t.co/52fHCSwcJk
— いがめた (@igameta) April 13, 2021
また、このように分析する声も。
というかもっと単純な話で、どんな内容やジャンルであれ自慢げに話されたり、強い口調で「○○は☓☓だ!」等と言われたら
目上の人じゃ肯定や相槌しかできないので、そりゃキツイでしょうね、と。
別に情報リテラシーが云々とかではなく。
— insulated truck運転手 (@phoenix_corner) April 14, 2021
>若い人たちは情報評価がフラットかつ網羅的な傾向がある
これは正直どうだろう?若い人ほどまず「結論ありき」で、大量の情報から自分に都合の良い結論に結びつけてくれる物を探し出し、それのみを信じ、それ以外は否定、批判、拒絶し、情報の正誤に関わらず相手を「敵」と見なしてしまう気もする。
— RNJ (@RNJ33972270) April 13, 2021
ネットリテラシーのない人間にネットを与えるのは
運転免許持たない人間に車を運転させるようなもの https://t.co/SDN6IR2h8Z
— (広告クリックしてね)POOmaker (@pump58) April 14, 2021
一方で、こういった人も。
その人達にとっては有効な情報として認知したのだから肯定も否定もせず(面白半分に)聞き入れてる
そういう人達の話を半分聞き流しながら自分でその話題を調べられるから彼らは有力情報源でたすかる https://t.co/cjhV55deXW
— おゆ (@yusat0x) April 13, 2021
ただ、○○だから△△みたいに形式化するのではなくて、自分でしっかり調べるということが大事ですね。
マスコミの偏向報道を真に受けるのも愚だけれど、ネットで拡散された情報を鵜呑みにするのはもっと愚か。前者は事実を「ねじ曲げて」伝える事があるけれど、後者は「そもそも事実では無い」という事が多々ある。 https://t.co/HTkw4QJWNF
— 加藤 (@katou20020615) April 14, 2021