【魚編の漢字】「鰤」←この漢字、何と読む?(第232問)

コラム

citrus 編集部

 

SNSの話題をお届けするcitrus。

 

今回は話題の情報から少し離れてひと休み。頭の体操でリフレッシュしましょう!

 

出題するのは、魚編の漢字です。

 

 

■気になる答えは…

 

この漢字の読み方は、「ぶり」でした!

 

正しく読めていましたか?

 

 

■解説

ぶり【×鰤】 の解説


アジ科の海水魚。全長約1.5メートル。体は紡錘形でやや側扁し、背は暗青色、腹は白色で、体側中央に不明瞭な黄色の縦帯が走る。温帯性の回遊魚で、夏季に日本の沿岸沿いに北上し、冬季に南下する。出世魚で、順に、関東ではワカシ・イナダ・ワラサ・ブリ、関西ではツバス・ハマチ・メジロ・ブリとよぶ。定置網や1本釣りで漁獲され、食用。《季 冬》「―あげ場裸灯 (はだかび) をどる男の肩/綾子」

では皆さん、また次回のクイズでお会いしましょう!

 

 

引用:goo国語辞書「鰤(ぶり)」,(参照:2021-7-19)

こちらの記事もおすすめ!
喧嘩の末、姉に「もう嫌い!」と拒絶された弟「そっか嫌いかぁ」と呟いた後…放ったセリフがイケメンすぎる!

喧嘩の末、姉に「もう嫌い!」と拒絶された弟「そっか嫌いかぁ」と呟いた後…放ったセリフがイケメンすぎる!

ページトップ