職場にありがちな「ローカルルール」に苦しむ声続出…あなたの職場にもあるかも?
SNSで盛り上がった選りすぐりのネタを紹介するcitrus。
外科医けいゆう (山本健人, Takehito Yamamoto) (@keiyou30)さんの投稿が話題になっています。
(アカウント名に含まれる環境依存文字・絵文字は反映されない場合もあります)
職場に入った新人さんにとって最初辛いのが、明文化されていないローカルルールを気づかず違反してしまい、予期せぬ叱責を受けるという経験。
職場に長くいる人ほど、我が身に染み付いたローカルルールに気づいていません。「初見なら知らなくて当然」であることに案外気づけないものです。
— 外科医けいゆう (山本健人, Takehito Yamamoto) (@keiyou30) May 24, 2021
自分は「知らなくて当然」の地雷を踏んだ後輩を怒るようなことは決してしたくはないので、この種のローカルルールには努めて自覚的でありたいと思っています。
— 外科医けいゆう (山本健人, Takehito Yamamoto) (@keiyou30) May 24, 2021
上司にとっては当たり前でも、新人は知らなくて当然。理不尽ですよね……。
同じ医療現場で働く人からコメントが集まりました。
田舎の病院だと膨れ上がったローカルルールの蓄積が地層をなしていて理解不能ですそして田舎だから更新されずに内容が過去のままという絶望がありました…。
— ふりかけ@消化器内科 (@flyshipopo) May 24, 2021
病棟毎にもルールが少しずつ違っていて、研修医の時のローテーションでやっと慣れた頃、次の病棟にまた変わり、振り出しに戻る理不尽を思い出しました。
— えみぞー (@emizou346) May 24, 2021
科学的医学的根拠で動いてるハズなのに、暗黙の了解とか多すぎるんですよww
新人に説明する時に「みんなやってるから、暗黙の了解」とか恥ずかしくて言えないw
— かるら@占い師 (@Garuda_333) May 26, 2021
医療関係以外でもたくさんありそうですよね……。
通りすがりの運送屋ですが、支店ごとにローカルルールと独自の文化があります。入社から退職まで同じ支店で過ごす人が過半数なのが原因ではないかと思っています。
私は何故だかいろいろな支店を渡り歩いているので、今では異文化交流が得意になってしまいました。
— 舞殿王子 (@maido0808) May 25, 2021
販売業ですが、今まさにそれです。支店変わるだけで10年のキャリアが無かったように…
— たま (@tama68415) May 25, 2021
いろんな勤務先で働きましたが、皆さんが“一般常識”だと思っているものはほぼ“社内ルール”です。ファイルの保存の仕方、挨拶をどの程度するのか、オフィスカジュアルとは何か、電話のとり方、上司に話しかけて良いタイミング、その他その他全て職場によって違いました。
全部、ローカルルールです。
— 女版 (@sitorasuunko) May 25, 2021
異動や転勤、転職経験がある人は思わずうなずいてしまいますね。
だからこそ、長く同じところで働いている人は気を付けないといけませんね。
ローカルルールや暗黙ルールはどうしてもできてしまうものなので、定期的な棚卸しが必要だし新人配属や人事異動は良い機会。新たに配属された人にはその職場に慣れてしまう前に(3ヶ月から半年以内くらいに)「はぁ?何これ?」と思ったことをメモってもらうように頼んでます。
— m (@knwslnds) May 25, 2021
新人や転入者に、おかしなことがあればメモしといてね、ミーティングの時発言して、と初日にいつも言っていました。慣習化してくると中にいる人間には分からなくなりますからね。
— 2021はえふひとすじをやめます (@fhitosuji) May 26, 2021
ローカルルールを変えるチャンスは、新しい人が入ったタイミング。
より働きやすい職場になるように、改善していきたいですよね。