育児書の説明がすべて「ママは~」で始まっていると気づいた夫…心からの叫びが笑える!
話題

SNSで盛り上がった選りすぐりのネタを紹介するcitrus。
こむぎ 8m (@komugi_baby77)さんの投稿が話題になっています。
(アカウント名に含まれる環境依存文字・絵文字は反映されない場合もあります)
育児書を読んでた夫が説明が全部「ママは〜」になってるのを見て「ママ、ママ、ママ、ママ、ママ!!!どこ見ても、ママ!!!パパも!!!ここに!!!いる!!!!
— こむぎ?8m (@komugi_baby77) 09:00 AM - 01 Jan 1970
そうですよね。パパもいますよね!!!
旦那さんの育児に対する積極的な姿勢がうかがえて、とても素敵だと思いました。と同時に笑いました。
育児書って確かに「ママ」「お母さん」がメインなものが多いのかもしれませんね……。
昔の名残なんでしょうか?
これからは、「パパ」「お父さん」表記も同じくらいに増えていくといいですね!
citrus 編集部
citrus(シトラス)は各界の専門家が監修する「SNS配信型ウェブメディア」。「カジュアルに知性をアップデート」をコンセプトに、単なる一次ニュースではない、専門家ならでは視点・解釈をプラスした有益で信頼感の...
citrus 編集部のプロフィール&記事一覧