ローマ人と同じ方法でワインを飲んだら…めちゃくちゃ美味しかったので試してほしい
あおいくじら@となジャン@火曜日南地区ネ-39b(@11aoiwhale13)さんがワインの嗜み方をツイートし、話題となっています。
ワインのうまさがわからないので、古代ローマ人よろしく薄めて飲んだら美味しかった。午後の紅茶で割るとかなりおいしい。ワインをそのまま飲むのはゲルマン人が持ち込んだ風習で、ローマ人には粗野な行為と捉えられていたらしい。なるほどやはりうすめたほうがうまい。ゲルマン人はクソ
— あおいくじら@となジャン@火曜日南地区ネ-39b (@11aoiwhale13) 2019年12月5日
ツイ主と同じく 「ワインを薄めて飲む」派の皆さんがリプ欄に集いました。
はじめまして。
— ぺり(療養中) (@Pelli_Yukari) 2019年12月6日
私も薄めて飲む方が好きだったので、理由も無く「自分はお子ちゃまなのだな(´・ω・`)」とずっと自分を卑下してました。あおいくじらさんのツイートを見て「これでいいのだ」とワインを薄めて飲む自分を肯定できそうです。ありがとうございます。
午後の紅茶、最近炭酸が出たじゃないですか、あれで割ったらやばい美味しいと思うんですけども、、、ワインが好きで、割るのも好きでついリプを
— 御明さき (@miakesaki) 2019年12月6日
ジンジャーエールで割るカクテルもありますよね
— よしか (@yyyoshika) 2019年12月6日
なんともおいしそうなワインアレンジが連なりました。
カルピスちょっといれると止まらなくなります
— むぎちゃ (@ekubo_hokuro) 2019年12月6日
現代ゲルマン風にショーレ(炭酸割り)もオススメ。安くてそれなりに美味いワインでやることを勧めますが。
— ねこうなぎ(WE) (@kyo_seyama) 2019年12月6日
安い赤ワインなら、
— ドージ (@douji_185) 2019年12月7日
ちょっとファンタグレープを入れると
スパークリングになります(笑)
(飲み過ぎ注意)
また、こんな豆知識を共有するツイ民も多くいました。
日本酒も江戸時代は水で薄めて飲んでいたらしいです。もっとも、ボディ(アルコール以外の成分、糖分や有機酸など)が今の倍くらいあって、薄めて丁度いいくらいに作っていたんですが。当時、酒への課税(運上)は蔵出し税だったので、税金逃れのためらしいのですが。
— 絶滅危惧種のラナイ@保護区 (@k66kkxIMjzECmPi) 2019年12月6日
古代ローマ人は甘くなるとか言う理由で鉛の杯でワインを飲んでたらしいです、1度は試してみたいですね
— コウ (@uJ5ioSuBGB4qPgK) 2019年12月6日
赤ワインをアルカリ性の水で割るとアントシアニンか何かが変色して青いワインになるらしいです
— 品川りすと (@nihiLisztjp) 2019年12月6日
固定概念に囚われちゃならんですね…
— NaG@きりお (@nagkirio) 2019年12月7日
ビールに氷入れるような飲み方や、ダシ汁と日本酒を混ぜて飲んでもいいんだ…美味しければなんでも。
お酒の楽しみかたは人それぞれ。自分好みの飲み方を発見するのもなかなか楽しいものでしょう。