日本人特有の気質?マジョリティに負けず、自らの『感性』を大切にした方が良い…「自分の意見が大切」「言語化していくことも必要」
しゃどん (@shadon8787)さんの、「感性」に関するツイートが話題になっています。
(アカウント名に含まれる環境依存文字・絵文字は反映されない場合もあります)
Twitterに住んでる特に若い人にほんと伝えたいんだけど、映画とか文学とか、絵画とか音楽も、直感で「うわ、いい!」って思ったものでもTwitter開いて酷評の嵐見ると「あれ、自分間違ってたかな」って思っちゃうと思うんだけど、誰がなんと言おうとあなたの感性大切にした方がいいよ!!
— しゃどん (@shadon8787) 2020年4月25日
さらに、しゃどん (@shadon8787)さんの熱い気持ちがコチラ。
感覚的に良いと思ったものはあなたにとって良いものであることには違いないんだから!多数派でいる必要ないし数字に惑わされちゃダメだよ!!あなたの感性は貴方だけのものだから大切にしてね!!!
— しゃどん✈️ (@shadon8787) 2020年4月25日
日本人特有の気質なのかもしれませんね。
これからの時代、自分の「感性」は大切にした方が良いのかも。
その通りだと思います。
多数派に負けやすい個性・・・
もったいない!( ゚Д゚)
皆違って当たり前なので
感じ方も見え方も
自由だああああああああああ('◇')ゞ
否定的な言葉が消えていったらいいな
— Atlas@コンサヴァ楽しい☺️ (@Atlas19735) 2020年4月27日
自分のことを自分が一番に信用することは大切ですよね
私の好きなドラマや映画は基本コケたとか色々言われているものが多いのですが、
コケてても一人でも面白い!って思ってることって演者さんや作り手さんを応援してることと思ってます
— らっしゅ (@rararash821) 2020年4月26日
自分にとっての「名作」や、最初にふれた時の感動はとても大事だと思う。
— 蒼星 (@230megane) 2020年4月27日
それぞれに感じ方があって良いんですよ。
好きに理由付けなんて要らないです。
— 村上 信平 (@EZ1zwV9yIkHlSYs) 2020年4月27日
そうなんですよね!
何だか影響力のある人や声の大きい人の意見を気にしてしまいがちですが、そんなのもたかだか自分と同じ「一個人」の意見であって絶対的な正解なんてこの世にないんですよねー。
芸術的なモノに限らず世の中って違う立ち位置から見れば正義も違ってくるものです。
— chika☆JAY'S♪♡ (@leoleo_summer) 2020年4月26日
わかる、
大衆による多数派の意見より
個人としての自分の意見が
一番大切
— イイダコウキ (@I_saac_18_) 2020年4月27日
自己肯定感が低いとそう思ってしまいがちですよね。
ホント、自分自身の感性を大事にして欲しいです
— Mustang@ITコンサル×グローバル×心理学 (@IT_PlayingMgr) 2020年4月26日
自分の言葉で伝えることができると、さらに良いのかもしれません。
なぜいいと思ったのかを第三者に説明できるようになれば他人の酷評にもツッコミを入れられるし他人に作品のよさを「とにかくいいから見て!!」以外の語彙で説明できるから、
普段から作品のよさを言語化できるように癖付けられればいいですよね。
最近はレビューサイトも充実してますし。
— ゆるやか (@copysin) 2020年4月26日
同感です。他の方もおっしゃっていますが、なぜ良いと思うのか、好きなのか、なぜコレは嫌だなと思うのか、それを言葉でよく考えて納得に至る時間も 好きです。
(一方的に嫌ってるものも原因は単に自分の中の問題だったり…それでソレを嫌う気持ちが収まったりすることも)
— 祭主℗ (@Nonbrenoir) 2020年4月26日
人それぞれ感じ方は違うのだから、お互いの意見を楽しめる人間になりたいものです。