一富士二鷹三茄子は、なぜ縁起がいいのか

コラム

citrus 編集部

 

初夢は一般的には元日または2日の夜にみる夢のことです。そこで夢にでると縁起がよいとされているのがご存知の通り「一富士・二鷹・三茄子」です。

そう言われるようになったのは江戸時代のことですが、実は一富士・二鷹・三茄子のあとに「四扇・五煙草・六座頭」と続きます。それぞれが縁起モノで、「富士」と「扇」はどちらも末広がりなので繁栄、「鷹」「煙草(のケムリ)」は、どちらも上に向かっていくことから運気上昇、「茄子」と「座頭」は、どちらにも毛が無い(ケガが無い)ということから、家内安全を表しています。

縁起がいいものを並べたわけですが、天下をとった徳川家康になじみが深い駿河(静岡県)のものを高いものから順に並べたとも言われています。一番高いものが富士山、次に愛鷹山(あしたかやま)、続いて初物のナス、というわけです。

3つとも夢に出ることはそうそう無さそうですが、皆さんにとって今年もより良い一年になることを祈っています!

こちらの記事もおすすめ!
「7時間以上並ばないと…」マスクの行列に並んでいる人がしていた驚きの行動に開いた口が塞がらない

「7時間以上並ばないと…」マスクの行列に並んでいる人がしていた驚きの行動に開いた口が塞がらない

ページトップ