「〇〇は急務」年々増えてきている "ゲームを見て遊ぶ" 層に思うことへ共感の声
ロッズ(@rods_skyfish)さんの「ゲーム」に関する投稿が話題になっています。
今の時代「ゲームを見て遊ぶ」っていう層は確実にいて、そういう人たちに俺達ゲーマーが「見てないで買って遊べ!」って頭ごなしに言うのは感情的にはその通りでもロジカルではないと年々強く思うようになってきてる。だからその層からゲーム業界にお金が落とせる仕組み作るのは急務だと思うんだよな。
— ロッズ (@rods_skyfish) January 15, 2021
なるほど。
これには、さまざまな声が寄せられました。
これ。自分は見て遊ぶ側になりつつあるんだけれど、自分が思っていたよりもゲームが上手ではないと分かってしまったことが1番の原因かもしれない。 https://t.co/73xXyDrumX
— Kyome (@Kyomesuke) January 17, 2021
見て、あぁ自分もこんなプレイしたいなぁで妄想して満足する時がたまにある。実際にやるとフルボッコだからな…
— レゼント (@l3xxi1atZ5YMpTS) January 17, 2021
ゲームって、楽しむにはある程度の才能がいるんです。一時期ゲームにハマって様々なジャンルに手を出しましたが、結局「ゲームの才能もない自分」という、現実逃避した先の新たな現実と対峙して、現実へのコンプレックスをさらに刺激されてしまうんです
ゲームを見るのは、見果てぬ夢を託してるんです
— Tar Sack (@tar_sack) January 17, 2021
見てるが多くなればその何割かは実際にやってみたくなるとかはありそう。
ゲーセンにやるつもりはなくてもみてたらやってみたくなってハマるのがパターンでした。
— むぎわら (@evoevolain) January 17, 2021
ロイヤリティのような仕組みがあっても良いですよね。
配信者からロイヤリティを取る形はそのうち出て来るんじゃないかなぁと思いますん
— lobolabo (@Lobolabo) January 17, 2021
今は見る専の人は配信などでのギフト投げなどがありますよね。それがゲーム会社の方にも還元される仕組みは確かにあってもいいなって思いました!
— 紫綺 (@siki_puyo) January 17, 2021
また、このような声も。
パワプロの対戦を流すとかはわかりやすく、
野球観戦に近いイメージはありますね。
育成部分まで見てるとより身近に感じられる。
しかしこれだと、確かにゲームの販売会社にはお金入らないですね。
現状だと、ゲーム会社主催の大会を開いて、広告料を取るぐらいになってしまうのかな。
— イサカ (@IthacaM37) January 16, 2021
龍が如くは実在店舗・商品を作中に山ほど出してるけど、そういった企業から広告料をいっぱい頂けるようになるといいね
その上で見るだけ層がゲーム内に出たものを実際に食べたり買ったりすれば、間接的にお金を落としたって言えるんじゃないかな?
— mogura1151 (@mogura1151) January 17, 2021
このような分析をする人もいました。
野球はしたことないけどプロ野球観戦はするという人は世の中かなりの数がいるはずなので
そのゲームはプレイしたことなくともゲーム実況視聴が趣味という人がいてもおかしくはないんですよね https://t.co/jTaChTMvud
— 砂布巾 (@snufkin_p) January 17, 2021
ストーリーだけを楽しむ勢
ゲーム配信とストーリーを楽しむ勢
その人のゲーム配信を見たいだけ勢
大きく分けてこの3つに別れるので
少なからずゲームする時間や体力が無い人、かつ上記の上2つ勢は
ストーリーだけをまとめ、戦闘シーンや間を埋めたDVDを発売すれば良いのでは無いでしょうか
— Meraus (@Meraus3) January 18, 2021