「伝え方を変えると、受け止め方も変わる」打たれ弱い子どもに伝える時に気を付けたい事が話題
きしもとたかひろ (@1kani1dai)さんの投稿が話題になっています。
(アカウント名に含まれる環境依存文字・絵文字は反映されない場合もあります)
「打たれ弱い子に伝えるときに、ぼくが気をつけたいこと」
伝え方を変えるだけで、受け止め方も変わるよなあって話。同僚と話していたらしっくりきたようだったので漫画にして共有します。なにかのヒントになればうれしいです。 pic.twitter.com/b1IkDV0xle
— きしもとたかひろ (@1kani1dai) February 22, 2021
画一的な方法論は本質から遠ざかると思っているので、ひとつの視点として見てもらってなにかのヒントやきっかけにしてもらえたら幸いです。ちなみにぼくは「なんで気が付かないかなあ」って言うより、言われることの方が多いです。今日も一回家を出てから忘れ物を取りに戻りました。なんで忘れるかなあ
— きしもとたかひろ (@1kani1dai) February 22, 2021
受け取る側も直接的な言葉をこうやって受けとめられたらいいと思う。けれど、そのためにも傷つきながら受け方を練習するより、まずは丁寧に手渡しでキャッチの仕方に慣れていって、いつのまにか豪速球でも受け止められるようになっていく方がいいと思う。多くの人は怖くて避けるようになるだろうから。
— きしもとたかひろ (@1kani1dai) February 23, 2021
確かに……。
伝える側の想いが、受け取る側にストレートに伝わらない事ってありますもんね。
私も漫画のような伝え方良くあります…
そして…落ち込みます…
ヒントにします
ありがとうございます♀️
— らぶ❤️ (@r4UCX10K7amhxI8) February 22, 2021
その人ではなく
環境に
矢印を向けてみる、か
なるほど
— ぜん/推しとか好きな物は宝物 (@555_Ex_Charge) February 22, 2021
とても参考になりました。「環境のせいにする」明日から使います。
— Unkz@ita (@naka_toyo87) February 22, 2021
「環境のせいにする」っていうのが大切なポイント。
小学校に上がる前くらいの子に伝えるのに、特に分かりやすいです。
最近ちょっとしたことを指摘するだけでも4歳娘が泣くので、どうやって伝えたらいいのかと悩んでいました。
早速今日から実践してみます!ありがとうございました!!
— さなぎ (@necragenkibba) February 22, 2021
同じく、長女3歳、反抗してみたりとぼけてみたり。物や環境に目線を持っていく言葉かけを意識してみようと思います✨私も今日は「癒しの○○」何かしようかな⭐️
— トコトコ (@ue40771871) February 22, 2021
もちろん子どもだけではなくて、大人同士のコミュニケーションでも使えます。
上司部下の関係とか、家族間の何気ない会話とかでも気に掛けたいですね。
分かります〜同じようなこと夫にも言われるし、言ってるような気がします。結果ケンカにしかならないので言い方を変えていこう!って思いました。
— はまち (@orangepecoe) February 22, 2021
大人で恥ずかしいのですが、私はドンピシャこれです。注意されると「え、あの子は…?」とか「自分はなんて駄目なんだ」と卑下してしまいます。
環境にするだけで心楽になります!
いつかこんな風に感じないようにしたいですが、生きやすい工夫をしていきたいです✨
— モルス (@leamey_03) February 22, 2021
大人相手でも責めるような伝え方気をつけたいです。
仕事中も一つのミスが命取りになると思うとついやっちゃいます。
わかりやすい漫画ありがとうございます。
— じんたん (@jintan10141225) February 22, 2021