「整列」させるのは日本の学校特有?アメリカの小学校でのエピソードに文化の違いを感じる
SNSで盛り上がった選りすぐりのネタを紹介するcitrus。
山口慶明 で何とか生きてる (@girlmeetsNG)さんの投稿が話題になっています。
(アカウント名に含まれる環境依存文字・絵文字は反映されない場合もあります)
アメリカの小学校教育で驚いたのが子供に「整列させる」という発想がないこと。
先生に「日本では体操したり先生の話を聞く時は子供は整列する」と話したら「面白いね。でも体操や先生の話を聞く事が目的なら場所や体勢は関係ないだろ?理解できないね」と言われ、なるほど文化の違いだな…と思った。
— 山口慶明で何とか生きてる (@girlmeetsNG) May 29, 2021
そうなんですね!
整列って小学生の頃から当たり前にやってたけど、確かに整列しなくても話は聞けますよね。
確かにですね
外見だけは良いけど、聞いてない人いっぱいいるので、そういう意味では日本人は”やってる”風に魅せるのが上手いとも言えるなと
これ、大企業の悲劇にも繋がるんだけど
— ノウリ|ESBIの生き方 (@4ButterflyWorld) May 30, 2021
やるべき事を、ちゃんとやってればモーマンタイっ!てやつですね。
日本は“周りに合わせるのが普通”という感覚を、こうして子供の頃に刷り込まれてるから
人の目を気にしたり、個人の意思表示をする事が勇気の必要な事になってしまったんでしょうね。
強制や同調圧力は良い教育だと思えないです…
— VIVA*°♡ネタ人生に花束を (@VIVA_Luv_MyLIFE) May 30, 2021
文化の違いなんですかね。
その結果が、大人になって社会に出るとさらに顕著に表れるのかもしれませんね。
確かに、起業家仲間で集まると、全然整列しなくて皆自由です。でも聞くことは聞いていてアウトプットも凄いです。
一般社員は、秩序良く聞いてる感じはしますが、アウトプット出てこないです
— 村上アツシ@YouTube6.2万人 (@murrakamii) May 30, 2021
会社でも、会議だからといってかしこまらないですし、ラフなカンファレンスでリラックスしながら最高のアイデアを出している。そんな光景です。ソファだったり、椅子の背もたれにハグしながら、逆さにまたがったりクルクル回転しながら意見してる。カレッジでも臍の向きはバラバラですね。
— ボンちゃん (@KX6g4A0s9557AeJ) May 30, 2021
とはいえ、アメリカでも整列する学校も少なくないみたいですね。
あれ!?私の小学校はいつも整列してました教室から他の部屋(カフェテリア、体育館、音楽室)に行く時も体育の時もassembly の時も並んでました♀️♂️♀️♀️
お利口にしてた子がその日のラインリーダー(1番前)になれます✨
— USAikoアイコ (@ainohomare) May 30, 2021
私が通ってた中学校では、体育の授業の時などは整列ありましたよ。あとは卒業式の予行演習。並ばない生徒には「噛まれるわよ」と教師が言ってましたね笑)アメリカ合衆国は州や自治体によって教育制度が千差万別なので一概には言えないと思います。
— 巴紫 (@shiketomoe) May 30, 2021
日本の場合、子どもの頃からしっかり整列できるからこそ、災害時に効果が発揮されるのかもしれませんね。
災害時とか自然と並べるのは、整列する習慣があったお陰かなとは思いますけどね…
— るしあ (@hg_rucia_gh) May 30, 2021