「野菜が高くて買えない」というのは間違い?農家が直面している現状に嘆きの声
SNSで盛り上がった選りすぐりのネタを紹介するcitrus。
丹下左膳(@tangesyazen)さんの投稿が話題になっています。
「野菜が高くて買え無い」みたいな話が有るじゃ無いですか。アレって本当は違うんですよね。給料が安くて買え無いんです。野菜は寧ろ安過ぎる。黒字の出無い農家って多いらしいですよ。
— 丹下左膳 (@tangesyazen) September 4, 2021
たしかにそうですよね。
給料の水準は下がる一方で、野菜の値段は上がっていますもんね。
その通りですね:'(
— 雪山さん (@BiscoYayu) September 4, 2021
確かにきゅうり一本100円とかだと「やめとくかな」って
なります。
— しおん (@hadu_ki1233) September 4, 2021
野菜も米も肉も魚も、いろんなものが『自分の収入に対して【高い】』状態にどんどんなっていく。
本当は茄子もピーマンもが好きだからたくさん買いたい…
お刺身好きだから買いたいけど、5切れぐらいで300円とかついてると、海に面した県で生まれた自分にはすごく高く思えて買えない…
辛い…
— 泡になる夢を見る (@netaro_3_yume) September 4, 2021
農家の現状を知っている人からは……。
農家のせがれです
とある地元名産の野菜を代々作っていました
出荷までには
抜いて水で洗って削って干してという手間がかかるものの
でも買取価格が1本2,30円ぐらい
傷があると半値、最悪拒否
しかもこれが11-12月
黒字にするなら何万本出荷せにゃならんのだと…
個人農家はどこもこんな感じかなと
— 六道銭@やる気がないマン (@rokudo1000) September 5, 2021
祖父が農家だったけど、あまりに収入が低かったからギリギリ年金や補助金で暮らしていたのだ…
米も田んぼいっぱいにつくっても一面で数万円しか利益が出ないのだ。一年かけて作ってるのに、のだ。
— カケイさん (@kakeisan_arai) September 5, 2021
基本農家は赤字の割合高い。未だに野菜泥棒被害にもあう。大手企業が農業参入。国内にしかないはずの品種が海外から謎輸入←特には酷すぎる。
野菜の見た目気にしすぎ(病気は別としても味は変わらない。揃いすぎは逆に怖い)
安くしないと利益にならないのは酷。
実家が農家の者より。
— ⏳kitan@世知辛いね⌛️ (@uturoikitan) September 5, 2021
しかも出荷の基準が高かったり、天候によって左右されたりもするんですよね……。
野菜などは、出荷する大きさが決められており、デカかったり小さいやつは、出荷されません!
ナスは今年はデカくたなりすぎたて出荷量が減り高くなってます。
— 麻呂 (@mabe1102) September 5, 2021
農家です
今高いきゅうりですが8月上旬はカスみたいな値段でした
お盆の大雨、低温で市場価格は三倍になりました
昨今の極端な異常気象も間違いなく原因の一つです
ちなみにここ数年で野菜の市場外出荷(農協通さない出荷)が50%を越えました
思ってる以上に農協の市場への影響は弱くなってます
— 張仲景 (@PdamN7K4mmQHajZ) September 5, 2021
FF外から失礼します。
給料が安くて買えない→安いものしか買えない→販売者価格を安くするしかない→利益出ない→安い給料しか払えない
こんな負のスパイラルですよね。
あと野菜の値上がりは、大雨による影響大きく今の値段でも収穫量が激減してて、本当に採算が合ってない生産者の方々多いです。
— ミドル (@DvA7GB4EmbcFq1s) September 5, 2021
農家の方に感謝をして、野菜を美味しくいただきたいですね!