子供を褒めたときの「日本」と「アメリカ」の親の反応の違いが話題に
SNSで盛り上がった選りすぐりのネタを紹介するcitrus。
まりか (@Marika_Hello)さんの投稿が話題になっています。
(アカウント名に含まれる環境依存文字・絵文字は反映されない場合もあります)
子供を褒めると「いえいえ、うちの子なんて」と必要以上に謙遜するママがいるけど対応に困ってしまう。横で聞いている子供も複雑な表情をしているし。その点アメリカで出会うママは「ありがとう、あなたの娘も素晴らしいわよ」と褒め返してくれる。子供の可能性を伸ばすためにも褒め合いたいと思う。
— まりか (@Marika_Hello) September 23, 2021
褒め合いの文化、素敵ですね。
感謝して受け止めることは、悪いことではないですよね。
本当に謙遜の文化ですよね
褒め合い認めあうことでお互いがハッピーですよね✨その方が可能性が広がりますね
— かすみん (@kasumi_kamijo) September 23, 2021
日本人は謙虚に生きる傾向がありますが、褒められたらまずはありがとうと受け止めることが大切ですよね✨
どんどん受け止めて、相手も褒めていけたら素敵ですね
— ひなこ@モラDV克服ママ (@hinamama2kids) September 24, 2021
そうなんだよね!日本人て、謙遜を美徳とするんだよね。物贈る言葉も「詰まらない物ですが」と言う!おかしくないかな?!俺は「美味しいから食べて」とか言うけどね。謙遜も自分だけに留めたいな!押忍❤
— 日向孝之 (@Kingohji) September 24, 2021
子供の時に言われた事って忘れないですから、大事ですよね。
子供さんの事もだけど、大人ももっと褒め合う事が進むといいなと思います。
大げさなことじゃなくても、ちょっとした事でも褒められたらすごく嬉しくなりますもんね。
— SakiF (@Sakif1124) September 24, 2021
親の謙遜が原因で、悪影響を受けたという人も。
私は小さい頃、周りが褒めてくれても母親が横から全部否定するから
私はいちゃいけないんだ、
目立っちゃいけないんだと思って生きてきました。でもよその家に行くと母親は自分の子の味方しかしないのを見て比べてしまいさらに居場所がなくなりましたね。今でも自分はいちゃいけないってふと思います。
— きえ (@oYrRThbvVYZzX5j) September 24, 2021
小学校高学年になった時かな、母親が先生に「うちの愚息」と言ってたのを残念ながらハッキリ覚えています。当時あまり学校の成績に自信は無かったこともありかなり気になりました。もちろん「謙遜」の意味は一応知っていましたが…
— 日野 徹 (@macse89) September 24, 2021
謙虚さも、度が過ぎると良くないですよね。
出る杭は打たれる文化だから褒められると「いえいえ、うちは杭出てませんよー、打たないでねー」ってなるし、相手を褒め返したら「おたくも杭出てますやん、打たれまっせ」って受け取られかねないから褒め合う文化にならないんでしょうね。
— おんとば (@ontoba9999) September 24, 2021
同感です。
極端かもだけど、謙遜することはなんだか親が自分の子供を”所有物”としているように思えてしまう
素直に受け入れることで、子供を一人の人格として尊重しているようにも感じます✨その方がきっと子供にとてもうれしいでしょうし
— enu : FIRE探検家 (@n_firetankentai) September 24, 2021
否定するのではなく受け入れて、お互いに褒め合いたいですね!