「退職する社員のほとんどが…」経営者たちが直面している "向き合うべき事実" が話題に
SNSで盛り上がった選りすぐりのネタを紹介するcitrus。
ひろさん|(株)UZUZ(ウズウズ)代表取締役@第二新卒・既卒・フリーターをサポート。(@okamoto_uzuz)さんの投稿が話題になっています。
退職する社員のほとんどが「本当の退職理由を伝えてない」という事実に、我々経営者はもっと向き合わないといけない。
— ひろさん|(株)UZUZ(ウズウズ)代表取締役@第二新卒・既卒・フリーターをサポート。 (@okamoto_uzuz) September 22, 2021
たしかにそうだと思います。
本当の理由を伝えられる人は、ごく少数ですよね。
本当にそう思う。私は介護を理由に退職したが、本当に退職を決意したのは別の出来事だった https://t.co/pDYSYoadJg
— issei issei (@isseiissei) September 24, 2021
普通は言わんよね。
そもそもが退職する理由は人間関係が多い。そんなの指摘したら面倒くさいことになる。 https://t.co/pis0dIbn3g
— 東京わらび餅SD (@TaxyTokyo) September 23, 2021
わざわざ本当の理由述べて余計な火種作るリスクもさる事ながら、手を切りたい相手にそれ以上物理的にも精神的にも関わる時間が無駄だからなあ。 https://t.co/FYsu1h8EBW
— 白鴉 8/29fully vaccinated pfizer (@whitecrow331) September 25, 2021
辞める事を決められた時点で、会社としては手遅れですよね。
辞める時点で手遅れだと思っていますし、辞めるときまで不要なストレスを抱えたくないです。
「本当の退職理由」を言って辞めないから体制は変わらないですし、残された側は新たなストレスを抱えるんですが…(体験済)
— ミヤ (@miya_chak) September 23, 2021
まぁ厳しい事言うと
辞職決めた段階で
ほぼ経営者とは縁切りなので
その後の会社や経営者が
どうなろうと
知ったこっちゃないです
理由ぼかして辞める奴
確実にそうです
多分経営者は
知らなくても
従業員はみんな知ってます
経営者は知らされないです
その人が辞めるとき困るから
そういうこと
— どわっふ (@yaraseha1000) September 23, 2021
その他にも、様々な意見が寄せられました。
そもそも、日本企業では退職がネガティブなイメージ過ぎだなと思います。実際、退職時に応援できない企業の方が多いかも。
日頃からの関係値作り、企業文化として退職をポジティブに捉える解釈を作らなければ本音は出しにくいです。
経営者は考えなければならないと言うのは、間違いありません。自戒。 https://t.co/md6W9UnkHQ
— しげの@システム開発会社役員他 (@Shigeno1985desu) September 28, 2021
会社の規模によっては「辞めます」という相手ですら中間管理職なわけで、この人に言ってもしょうがないもんなあ、とは思う https://t.co/vVwiwvDtnx
— よれよれぽんこ (@ponko4) September 27, 2021
経営者も就職する時に「本当の会社の内情を伝えてない」からお互い様じゃんね https://t.co/zo2mdPMlJr
— CHAN (@FjzUW1549zIMWh3) September 24, 2021
会社の環境もそうですが、社会的に "暗黙のルール" になっているのかもしれないですね。