「何時何分何秒?地球が何回まわった時?」という誰もが聞いたことのあるフレーズ…ネットのない時代にどう広まった?
SNSで盛り上がった選りすぐりのネタを紹介するcitrus。
柊マグネタイト (@hiiragi_magne)さんの投稿が話題になっています。
(アカウント名に含まれる環境依存文字・絵文字は反映されない場合もあります)
「何時何分何秒地球が何回回ったとき?」のような小学生独特のフレーズって、どのようにして全国の小学校で流行ったのだろう。今ならネットがあるから理解できるが、それをほぼ使う機会なかった昔の小学生の間でどうやって全国的に拡まったのだろうか。冷静に考えて、全員知ってるのヤバ過ぎないか?
— 柊マグネタイト (@hiiragi_magne) 09:00 AM - 01 Jan 1970
懐かしいです!
確かにこのフレーズって、いつの間にか耳にしたことがあって、使っていました。
情報網がどうなってたんでしょう...
俺も気づいたら知ってたというか言ってる人がいたから知りました
— 想音ミライ (@OtoMirai_3939) November 3, 2021
誰かがそれを使いはじめてそれを聞いたやつがパクってさらにそれを聞いたやつがパクっていつの間にか全国に…
さすがにそれはないですかね
— N美 (@Eve44133451) November 2, 2021
えー…なんでしょうね?親戚からきいたり、近所のお兄さんが知ってたり…知らず知らずに受け継がれてたりしたんですかね?地域差がある言葉とかもありますし…
— 美月(ミツキ)と八弥(ハチヤ) (@hatimituTBTI) November 2, 2021
謎は深まる中、"ある説" が浮上!
転勤族が広めてる説
— ひよ (@kTHFjDsS2EvAtwb) November 2, 2021
転校生達がが言いふらした説を推奨します!
— うた (@uta_snz) November 2, 2021
このフレーズもそうですが、子どもの頃ってゲームの裏技とか、いつの間にか噂になっていたりしましたよね?
小学生の時、とび森の無限増殖バグも友達から聞いたし、どうやって広まったんやろ。
— ドラ (@doradora1516) November 3, 2021
昔ポケモン金銀のセレビィを捕まえる方法(ガセ)やダイパの頃はダークライやシャイミの謎の場所の歩数(事実ガセ両方)が噂として各地に広まったのも面白いですよね
— キリサメ (@NANASI22098433) November 2, 2021
きっと結局は、ネットが無かったわけなので……?
昔を辿ってくと多分テレビとかラジオじゃないですかね...?わからないけど
— あーー (@usxvz) November 2, 2021
テレビ、だったかと思います
昭和とかテレビかラジオしかなかったですからねww
— きっき (@kikki_tatting) November 2, 2021
テレビかぁ~!
確かに、子どもの頃ってテレビを見ないと、次の日の話題に乗り遅れたりしましたね……。
そんな日々も懐かしいですね。みなさんはどうでした?