多様化に関する意見に思わず納得!最近の若者は「〇〇していない」ことをアイデンティティにしない?
SNSで盛り上がった選りすぐりのネタを紹介するcitrus。
病理医ヤンデル (@Dr_yandel)さんの投稿が話題になっています。
(アカウント名に含まれる環境依存文字・絵文字は反映されない場合もあります)
20代のスタッフと話していてふと思ったのだが、若い人たちは「うちテレビないんで」とか「テレビは全然見てないです」みたいなことを言わない。多様なのが当たり前で、「○○している」はともかく「○○していない」ことをアイデンティティにしようとしない
— 病理医ヤンデル (@Dr_yandel) 09:00 AM - 01 Jan 1970
「いまだにテレビなんか見てるの?」とか「ツイッターなんてよくやってるね」とか、「他人がしていることを自分はやってない」ことでマウントを取るのは、もはや「平成しぐさ」として過去になりつつあるのかもしれない
— 病理医ヤンデル (@Dr_yandel) November 7, 2021
なるほど。
たしかに、わざわざやっていないことを自慢することってなくなりましたよね?
人がどうこう、じゃなく、世間がどうこう、じゃなく、「自分はこう」でいいのですよね。
「みんな違ってみんないい」世の中に近づいたかも。
— 紗明. (@sharmin_sharmin) November 7, 2021
否定から、始まるの?
ってなります。
自分の好きで、みんないいと思う。
— ☆とことこ☆ (@yousaika1011) November 7, 2021
確かに「自分と他人の好きは違う」ということをベースに考えているのかもしれませんね。
これは納得。
今の若い子って、なんというか『分け隔てがない』。
いろんな価値観を認めて、その上で自分は自分と、誰も責めずに馬鹿にせずに生きてる感じ。
— モンゴメリー (@hanahaduki) November 7, 2021
確かに、多様性を認めるという発想が既にレッテル貼りをしてますものね
色々な問題がそういう当たり前になれば良いなあ
— あずまゆき@お酒はほどほどに (@toosetu) November 7, 2021
色んな人がいて当たり前だからこそ、テレビにしても「見る人もいれば見ない人もいるよね」と受け取ることができるのでしょうか?
テレビ観ない人、twitterやる人が居ればインスタに命みたいな人もいていいと思う。個を貫ける自分を持ち左右されなきゃいいと思う。又耳を傾ける広さも欲しいところ。
— YUUKO (@kozyare) November 7, 2021
テレビ見ないことがデフォルトなんで...
与えられたものを受け取るのではなく、興味があるコンテンツを選択するようになっただけ https://t.co/wfXXjkVPpg
— マヨ猫 (@gigitima) November 7, 2021
「自分と違う価値観を持っている人がいて当たり前」というスタンスは、とても良い気がしますね!