SNS上で "読んでもらえる" 文章を書くためのコツ

コラム

 

「人に読んでもらうための文章力アップ講座」の第2弾は、SNS編です。コロナ禍による "巣ごもり" で、書く機会が増えました。今や人に読んでもらうために、メールやブログ、そしてFacebook、Instagram、TwitterなどのSNS上での文章力アップが求められています。そのためのコツをいくつかご紹介しましょう。

 

 

・100%書こうとしない

言いたいこと、書きたいことが多く、どうしても、あれもこれも書き込みたくなるのが人情です。しかし、あれもこれもと書こうとすると、何を言いたいのか、何を書きたいのかがわからなくなります。100%伝えようとすると "あらすじ" になってしまいます。テーマを絞りましょう。

 

・オノマトペを使う

「楽しみにしています」は社交辞令的です。これを「ワクワクしています」としたら、感情、思いが素直にでますよね。また「今日お会いして嬉しかったです」より、「今日お会いしてドキドキしました」の方が気持ちがストレートに伝わります。

 

・評価よりも気持ちを書く

「~がよかった」より「~がうれしかった」、「ダメだ」より「悲しい」「切ない」「残念だ」と書けば、自分気持ち、意見が伝わりやすくなります。

 

・「すごい」という言葉を使えば使うほど、「すごい」が伝わらない

「感動」という言葉を使うと、感動しないのと同じです。「すごい」「感動」を別の言葉に置き換えましょう。

 

・読む人を意識する

誰に読んでもらうかのターゲットを絞ることが大事です。

 

・「○○様」より「○○さん」

「様」よりも「さん」の方が、相手との距離が近づき、優しくなります。

 

・「、」「。」をきちんと付けて書く

「、」に間があり、「。」に余韻があります。センテンスはできるだけ短くしてください。その方がリズムが生まれます。

 

・「絶対に」「必ず」「100%」は使わない

世の中に「絶対に」「必ず」「100%」はあり得ません。決め付けになります。

 

・また聞きよりも、実体験を書く

実体験に勝るものはありません。とくにエピソードを入れるようにしてください。

 

・人を褒めるふりをして、自分の自慢話をしない

自慢話を聞いて嬉しい人はいません。失敗談こそ人を惹きつけます。

 


どうでしょうか? ぜひとも参考してもらって読者(ファン)を増やしてください。

こちらの記事もおすすめ!
「門まで競争」「ジュース買いに行こう」どんな手を使っても頑なに帰ろうとしない娘を一瞬で帰路につかせた "救世主" に拍手

「門まで競争」「ジュース買いに行こう」どんな手を使っても頑なに帰ろうとしない娘を一瞬で帰路につかせた "救世主" に拍手

ページトップ