日本では「給料は月に一回払い」が当たり前だけど海外では…?! 給料の支払い体系の違いで、他国の文化を知ることができる!
コラム

SNSで盛り上がった選りすぐりのネタを紹介するcitrus。
山口慶明 で何とか生きてる (@girlmeetsNG)さんの投稿が話題になっています。
(アカウント名に含まれる環境依存文字・絵文字は反映されない場合もあります)
日本だと「給料は月に一回払い」が常識ですが、海外では意外とそんなことなくて、アメリカは「2週間に一回払い」が多いし、メキシコだと「週一払い」が多い。業務効率化のために月一払いにしようと提案したら「そんなことしたら次の給料日前に所持金が尽きて破産する人が続出する!」と猛反対された…汗
— 山口慶明で何とか生きてる (@girlmeetsNG) August 12, 2022
メキシコに至っては、毎週給与支払いの手続きは大変だから、せめて「2週間に一回払い」にしようと提案したものの「メキシコ人は給料もらったらその週末で全部使い切っちゃう。給料日が2週間に一回だと給料もらった週末で全部使い切って、次の一週間が無一文になってしまうから絶対ダメ!」と言われた…
— 山口慶明で何とか生きてる (@girlmeetsNG) August 12, 2022
給料日が多いのは羨ましい気もするけど、クレジットカード・公共料金・家賃などの支払いは日本と同様に月一なので、給料が月一じゃないと逆にお金の管理が大変なんじゃないかとも思う。まあ、そもそも彼らに「お金の管理」という概念があるのか疑問だが…
— 山口慶明で何とか生きてる (@girlmeetsNG) August 12, 2022
……知りませんでした。
日本では「月に一回支払う」ことが当たり前ですが、海外はそうではないんですね。
逆に海外の「2週間に1回払い」や「週1回払い」は、その国の文化に合わせた仕組みなのかもしれません。
まぁ日本でも「週払い」や「日払い」のところもあると思いますが、多くは「月払い」ですよね。
個人的には「メキシコ人は給料をもらったら、その週末で全部使い切っちゃう」というのは、なんだか潔い使い方で良いなぁと思いました(笑)
こちらの記事もおすすめ!