「生理バッジより○○を導入したら?」的確すぎるアイデアに「ほんまや!」「ド正論すぎる…」と賛同の声が殺到!
ヘルス・ビューティー

ニュースなどで大きな話題になった「生理バッジ」。
百貨店の大丸梅田店が実施した、女性向けフロアのスタッフが生理(月経)中であることを周りに示す取り組みです。
「プライバシーの侵害」「セクハラを受けるのでは」など批判が集まった結果、大丸梅田店は「社外にわからないデザインに変更する」と発表しました。
そんな中、伊月いつき@1/12 6号館C い58b(@itsukinoaka)さんが投稿したアイデアに、賛同の声が殺到!
その投稿とは……。
生理バッジ導入するくらいなら レジに接客してないとき座っていい椅子とかお手洗いにいざという時使っていいナプキンとか、生理休暇取得できる環境とかそういうのを導入した方がいいのではと思ってしまう
— 伊月いつき@1/12 6号館C (@itsukinoaka) November 24, 2019
「ほんまや!」「ド正論すぎる」「100万回いいね!したいです」などの声が続出しました。
「生理中であること」を周りに知らせる仕組みは、本当に必要なのか。まだまだ議論の余地があるでしょう。
何よりもまず、男女問わず「体調不良の時に無理せず働ける環境」になるといいですね。
citrus 編集部
citrus(シトラス)は各界の専門家が監修する「SNS配信型ウェブメディア」。「カジュアルに知性をアップデート」をコンセプトに、単なる一次ニュースではない、専門家ならでは視点・解釈をプラスした有益で信頼感の...
citrus 編集部のプロフィール&記事一覧