職場の若手が壊れてきた…"上司に怒られないためだけ"という姿勢に「どの職場でもありえる」との声集まる
現役小学校教師である、ヤッシー2.0@先生辞めます(@84yame1000)さん。ただいま、ヤッシー2.0@先生辞めます(@84yame1000)さんの職場にいる若手教師に関するツイートが話題となっています。
職場の若手が壊れてきた。
— ヤッシー2.0@先生辞めます (@84yame1000) January 16, 2020
子どものポジティブな話題をよく言う人だったのに、最近は
「この板書で、校長先生に怒られないですかね?」
「この前研究主任が言ってたやり方ってこれであってますか?」
もう、彼の授業に子どもの姿はない。
ただ、怒られない授業だけを追求している。
このツイートに対して、様々な意見が寄せられました。
環境は怖いと思います…
— スモールアイランド (@minaminn333) January 16, 2020
どの職業でもありえる現象。
— シングルナース何年目。 (@WbU9LKqyu8gVX3x) January 17, 2020
でもやはり主体である対象者を1番に考えて、行動したいですよね。
その気持ちをつぶしてしまう上の指導が、ほんっとどうかと思う。
「自分の意見はもう二度と通らない」
— 0904_瑞穂P (@mizuho_P) January 17, 2020
と思うように変わった人によくある反応ですね。
こうなると周りが何言っても正直無駄かと。
「この人はこう言ってくれたけどこの人はこうかもしれない」と無限ループに入るだけですので。
教師に限らずどこの職場でもあることです。
自分も必ず報告・確認しますね
ヤッシーさんは受容的に話を聞いてくれる方なんですね。どうか研究主任や管理職に現状を伝えてあげてください。
— Kahtan(かあたん) (@neokahtan) January 16, 2020
「こうしたら怒られるかも」という反応は指導の失敗の典型です。
人を育てる教員が若手を潰しては…。
また、この若手教師に対して共感の声も寄せられました。
この職場の方のお気持ちすごくわかります…。私も児童関係の仕事をしてますが、上司がいないと児童たちに接していてとても楽しいです。ですが上司の目があると思うと声かけや対応の仕方がいちいち気になり(1度言われたことがあり)声かけをした際にいつも上司の方をちらりと確認してしまいます。
— いとおか (@itokashi25) January 17, 2020
すごくよくわかります。
— ゆとり (@yutori524) January 18, 2020
うちの職場の管理者にあたる人たちも保身、保身、保身…。
そういう体制が大切なものを失わせていくのに。
後輩さんがもとのポジティブな人に戻れると良いんですが…
全員が伸び伸びと働けるような環境が作られることを願うばかりですね。