【悲報】いちごミルクキャンディでおなじみのアメハマ製菓、111年の歴史に幕 販売終了に悲しみの声

老舗食堂(@shinisetv)さんの「アメハマ製菓」に関する投稿が話題になっています。
1910年創業 愛知県一宮市のアメハマ製菓さんが、21年4月末をもって廃業と発表されています。
駄菓子屋でよく買っていたコーラ、巨峰の飴も、そして家族で食べていたいちごミルクキャンディも発売終了となります。
とても残念ですが…、111年間ありがとうございました。https://t.co/OV3d8oleLP
— 老舗食堂 (@shinisetv) February 16, 2021
子どもの頃とかの思い出なのに……。
これには悲しみの声が多く寄せられました。
まじか…このいちごミルクさっぱりして美味しいのに…
— nekosan@55 (@sube2manjyukani) February 16, 2021
え?食べられなくなっちゃうの?
うっそ~ぉ
これ迄の人生で1番食べた飴だよ〜
— 日下部 祐子 (@6320f4ec8861409) February 16, 2021
いちご味のあの飴、サクサクした食感も味もすごく好きだったから無くなってしまうの、とても寂しい。出来れば作り続けて欲しいし、あのミルキーなイチゴ味が無くなったらとても悲しい。すごく好きだったから
— にけ (@nikeke118) February 16, 2021
愛知県民として衝撃を受けている。
サクマ製菓と競合していた、アメハマのいちごみるくはもちろんのこと、
ポット入り大玉キャンディのコーラ味など、少なからず思い入れがあった。
— 佐藤勇人 (@satohayato_tw) February 16, 2021
アマハマ製菓さんの飴に思い出を持つ人が多く見受けられました。
噛まずに完食!と毎回目標立てるも
我慢出来ずに途中からシャクシャクしてました
大好きな飴でした
— maru (@muzukashiiyone_) February 16, 2021
いちごミルク食べたあとのイチゴ柄の包み紙
小さい頃家族旅行中にロープウェイから谷底へ捨てたら(捨てちゃだめ)ヒラヒラ舞って落ちていく様を見て涙がでて
二度とこんな悲しい事辞めようとポイ捨ては二度としないと誓ったのを思い出す。寂しいな。
— りこまる (@yumelemo21) February 17, 2021
家族代々、この飴に力を貰いました。
交通機関を利用しないで出来るだけ歩き、休憩の時にちょっと口に入れて気分を上げて又、歩く。健康第一と常にポケットに入れてました。
幼少期から大人になるまでずっと。
お世話になり、ありがとうございました。
— パッサ (@haruko9736) February 17, 2021
また、廃業の背景をこのような分析をする人も。
>廃業の理由として計7つ、コロナの影響・高コスト体質・製品の多様化ができなかった・価格交渉難・材料の上昇・収益構造が成立していない・設備の老朽化
これだけ要因があると…
— Moonlight水晶Daybreak (@pure_crystal) February 16, 2021
ちなみにサクマ製菓さんのいちごみるくとは別物です。
間違えられている方もいらっしゃる可能性がありますのでコメントを追記しますが、1908年創業のサクマ製菓さんの いちごみるくと、アメハマさんのいちごミルクは別物です。お間違えないようお願いします。
(愛知生まれの私は、アメハマさんので育っております)https://t.co/hr804gud76
— 老舗食堂 (@shinisetv) February 16, 2021