東海大学客員教授・元日本テレビ解説委員
岸田雪子
東海大学客員教授。元日本テレビ報道解説委員。日本発達心理学会員。
早稲田大学法学部卒業、東京大学新聞研究所(現・東京大学大学院情報学環教育部)
修了後、日本テレビ入社。報道局社会部記者、政治部記者、「真相報道バンキシャ!」「NEWS ZERO」ディレクター等を経て、2004年より報道キャスター。「ズームイン!SUPER!!」「スッキリ」「DON!」「情報ライブ ミヤネ屋」、BS日テレ討論番組「深層NEWS」MC等。
2017年より報道局解説委員。2019年 独立。(株)ホリプロ所属
2018年 学校や親子を長期・多角的に取材した「いじめで死なせない」(新潮社)を出版
2021年 発達心理の知見と親子コミュニケーション術を記した「スウェーデンに学ぶ幸せな子育て 子どもの考える力を伸ばす 聞き方 伝え方」(三笠書房)出版。
現在はテレビ朝日「中居正広のキャスターな会」、フジテレビ「Mr.サンデー」等報道・情報番組にコメンテーターとして出演。BS11「報道ライブインサイドout」キャスター。「渋谷のラジオ」にて“学校を地域に開く”をテーマ「渋谷のセンセイ」のプロデュース兼パーソナリティを務める。
「岸田雪子」の記事
-
ジャージ登校じゃダメですか?コロナ禍で広がる「制服不要論」 進学・進級を前に考えたい「高額で、洗いにくい制服」という問題
-
“人と関わること” や “外遊び” を怖がらないで。「一斉休校なし」2度目の緊急事態宣言で確認しておきたい「子どもとコロナの関係
-
疲れたのは妻ばかり!?コロナ禍で増えた「家事」の分担めぐり、夫が自信をつける一方、妻は諦めの境地か
-
男性の育休は出世に響く? 意識改革だけではどうにもならないワンオペ育児を変える“収入保障”の必要性
-
「夫を捨てたい」と妻が本気で思う瞬間に共感の声が殺到! 子どもが生まれた後も「今までどおりの夫」と向き合うには?
-
「コロナ観」のズレで別れも? 友人、恋人、夫婦…人間関係の分断を防ぐ “心の持ち方” とは…
-
いじめと感じる“呼び名”はもはや「あだ名」ではない 「あだ名禁止」ではなく、ルールを子どもたちと一緒に考えて
-
三浦さん、芦名さん、竹内さん 有名人の自死が相次ぐ今、連鎖を防ぎたい… “生き延びた人たち”を取材し続けた記者が考える、“私たちができる関わり方“
-
「雨傘はいいのになぜ?」 "登下校中の日傘利用" を禁止する小学校 その理由に保護者からは疑問の声続出
-
「こんな状態で何年も…ごめん」コロナ禍で家事育児の大変さに気付いた夫 夫婦の家事分担を成功させる秘訣とは?
-
「おとなは お酒をのみにいけるのに」コロナ禍の大人に対する、子どもの切実な訴え…夏休み明けこそ注意したい心のケア
-
毎年4000件を超える熱中症事故…コロナ禍の部活動を “ブラック” にしないためのポイント
-
もうすぐ始まる「夏休み短縮」賛成が8割でも "不安" な理由とは
-
コロナ禍の学校を救う! 教員経験がなくても誰でも参加できる「人材バンク」とは
-
学校再開後もストレス続くコロナ禍、子どもにしたい たった1つのこととは
-
「幼児を犠牲にしないで!」 “9月入学のリスク” について1万人アンケートをもとに考えました
-
「子どもは新入りの後輩だと思って接しましょう」子連れテレワークを快適にやりくりする心理メソッドはコチラです
-
国連「DV被害は陰のパンデミック」ステイホームウィークだからこそ心配な家庭内での暴力
-
いつまで続くの?長引く休校にモヤモヤが募る… 「コロナ虐待」を防ぐための親子のあり方・考え方とは